墓石クリーニングと撥水コーティングを2日にかけて行いました。 施工場所:港区の寺院様
墓誌や字堀部分に苔がたくさんあり、外柵部分や墓石に泥汚れやカルキが固まった汚れが目立っていました。






1日目:クリーニング剤を刷毛で塗り、落ちない汚れは墓石専用の研ぎ石でこすって落とします。
墓誌や字堀部分はクリーニング剤を塗りこみ時間をおいてからブラシでこすり汚れを落とします。
また、外柵と墓石は使用している石の種類が違うため、使用するクリーニング剤や研ぎ石を変えて行います。







2日目:前日にクリーニングは完了しているので、本日は撥水コーティングを行いました。
刷毛でコーティング剤を塗った後はあとが残らないように乾拭きをしっかり行います。



コーティング後、花立や線香受けはステンレス専用磨き粉を使用し、磨き上げます。
上部の清掃前と見比べてみてください。
泥汚れや、カルキの汚れがきれいに落ちています。墓石全体に研ぎ石で磨いていますので、ざらつきやくすみもなくなっています。





撥水コーティングの効果を確認。


