墓石クリーニングと撥水コーティングを2日にかけて行いました。 施工場所:港区の寺院様
1日目:生い茂っていた木々は、石屋さんの方で剪定済み。本日は墓石のクリーニングを行いました。
墓石の黒くなっている部分などを重点的に全体のクリーニングを行い、花立や線香入れも移動し下の石もきれいにしました。屋根の裏側も汚れをしっかり落とします。




残っていた木は、造園屋さんに移動してもらいました。

2日目:外柵とお塔婆立てのクリーニングを行いました。



外柵は刷毛でクリーニング剤を塗り汚れを浮かせていきます。
墓石クリーニングと同様の方法です。

お塔婆立てや花立のステンレスは、磨き粉を使用し、汚れを落とします。


墓石、外柵のクリーニングが終わったら、全体に撥水コーティングを行います。
刷毛でコーティング剤を塗りこんでいきます。

上部のクリーニング前の墓石や外柵とクリーニング後を見比べてみてください。
隅々まで汚れがなくなり、石本来の色になっています。






